宅配クリーニング 福岡
HOME
|
クリーニングQ&A
|
営業店舗のご案内
|
会社案内
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
HOME
宅配クリーニング
店舗クリーニング
シミ抜き・リフォーム
布団・カーテン・ジュータン
特殊加工・オプション
衣類を守るハイテク・クリーニング
Y・S(特殊水洗い)
手洗いできない表示の衣服もOK!
撥水・防汚加工
汚れやシミから衣類を守ります
毛皮・皮革
皮膚と同じ毛皮クリーム補給
和服(京丸洗い・洗い張り)
大切な着物を一層輝かせます
防虫・防カビ
カシミヤ・シルク製品には特にお薦め
衣類保管
次シーズンまで当社が大切に保管します
ロイヤルクリーニング
大切な服・高級品に自信を持っておすすめします
クリーニングQandA
大切な衣類をいつまでも綺麗にお使いいただくために。やじまやスタッフがお答えします。
汚れ・衣類の種類
汗ジミはクリーニングしてても現れるのはなぜ?
服に飲み物のシミが付いた時の応急措置の仕方は?
古いシミ、汚れでも落ちますか?
和服のクリーニングで丸洗いと洗い張りがありますが、どう違いますか?
和服の汚れは丸洗いと洗い張りでは、どちらが良く落ち、経済的ですか?
どんな布団でも洗えますか?
ふとんの打ち直しと丸洗いはどう違いますか?
布団クリーニングの日数はどれくらい必要ですか?
汗ジミはクリーニングしてても現れるのはなぜ?
汗は人体から出てくるため、いろいろな成分を含んでいます。その成分のほとんどは、水溶性のためドライクリーニングをしても油溶性でないので、衣服に残ることがあり、残った汗の成分が汗ジミとなります。※汗ジミを完全に取り除くには、当社のY・Sクリーニングをご用命下さい。汗ジミだけでなく、古いシミや臭いなどキレイ、サッパリ落とします。
服に飲み物のシミが付いた時の応急措置の仕方は?
軽く湿らせたおしぼりや、ハンカチで押さえるように吸い取ってください。
裏に乾いたタオル等を当てるとより効果的かと思います。
慌ててつよくこすったり、水をつけてもんだりしないでください。シミの状態を悪化させるだけでなく、生地を傷めてしまいます。
▲質問のトップへ
古いシミ、汚れでも落ちますか?
シミは、時間が経てば経つほど落ちにくくなります。 部分漂白など、科学的な力でシミ抜きすることにより、落ちることもありますが、古いシミの場合は衣類の繊維自体がシミの影響で弱くなっている場合がありますので、シミ抜き自体できないのもあります。
シミが付いたら、早めのクリーニングが必要です。
和服のクリーニングで丸洗いと洗い張りがありますが、どう違いますか?
和服の丸洗いとは、洋服と同じそのまま丸洗いを行い、熟練した職人が独自の染み抜き方法で汚れを落とします。 洗い張りとは、着物を全てほといて、布の状態で水で洗浄し汚れを落とします。仕立てが必要になります。
▲質問のトップへ
和服の汚れは丸洗いと洗い張りでは、どちらが良く落ち、経済的ですか?
汚れやシミの種類によって多少異なりますが、最近はシミ抜きの技術も進歩し、仕立の時間と費用がいらず、経済的にも丸洗いの方が出しやすいでしょう。、
どんな布団でも洗えますか?
ほとんどの布団は洗えますが、真綿(絹)の布団は洗えません。健康布団で綿の中に活性炭や、磁石などが入っている布団はご相談下さい。しかし、その他の羽毛、洋毛、綿わた、化繊わたなどふっくらと仕上がり、満足頂いております。
▲質問のトップへ
ふとんの打ち直しと丸洗いはどう違いますか?
打ち直しは、へたった綿をほぐして、ふっくらとさせる方法で、水で洗ったりはしません。丸洗いは、ガワや中綿をきれいな水をふんだんに使って洗い、ダニの死骸やフンを除去し、人間の汗や皮脂の汚れを洗い流します。そして復元加工や乾燥により中綿をふっくらと蘇らせます。
布団クリーニングの日数はどれくらい必要ですか?
お急ぎの場合は即日仕上げを行います。通常は1週間程で仕上げます。即日仕上げでも満足頂けるふっくら仕上げが自慢です。
▲質問のトップへ
ドライクリーニング
ドライクリーニングとはどんなクリーニングですか?
ドライクリーニングは何でも洗えるの?
ドライクリーニングの仕上り日数はどれくらいかかりますか?
ドライクリーニングとはどんなクリーニングですか?
揮発性(蒸発しやすい性質)がある油溶剤でドライゾールといわれる溶剤で洗います。 特徴は、衣服が型崩れが生じにくく、縮まない、又油系の汚れがよく落ちます。
ドライクリーニングは何でも洗えるの?
9割以上の衣類が洗えますが、塩化ビニール製の合成皮革を使用した衣服や、スパンコールは硬くなったり変型したりします。又ビーズやスパンコールの飾りに油溶性(揮発性の油に溶けやすい性質)の接着剤が使用されていると、脱落したり、プリント柄が剥離を起こしたりする事があります。
ドライクリーニングの仕上り日数はどれくらいかかりますか?
宅配クリーニングでは、ドライクリーニング品が中2日が必要で預かって3日目にお届けとなります。店舗での預かり品の仕上りは、ドライ品が中1日が必要で2日目に仕上りとなります。店舗においては、即日仕上げも行っております。(AM10時まで預かり PM5時仕上げとなります。)